江戸時代から製材業で栄えてきたむらかみ園。関東大震災後に製茶業一本に転換し、現在までお茶づくりを続けてきました。お茶の取引にかかわる古文書や賞状など、歴史を伝える品の数々に触れられるのがここでの見どころ。また、現在、7代目にあたる博紀さんが特に力を入れているのが紅茶づくりです。飲み比べで品種・季節などで変わる紅茶の味の違いを楽しんで。希望すれば、富士山を望む景観が素晴らしい茶園の見学も可能。
體驗詳情 | 茶園見学(10分) ウェルカムティー『煎茶在来種』でお出迎えしつつ、㊤むらかみ園の歴史をご紹介(20分) 選べる飲み比べメニュー(40分) ①同じ品種で作った煎茶と紅茶の飲み比べ ・やぶきた・在来種・おくみどり・紅ふうき から1種、煎茶・紅茶の2杯。 ②紅茶2種類飲み比べ ・やぶきた・在来種・おくみどり・紅ふうき1st・紅ふうき2ndから2つ。 ※2019年静岡県茶品評会紅茶部門最高賞受賞『蜜香紅茶』も飲み比べに入っております。 |
---|---|
容量 ︰ | 1~4人 |
旅行時間 | 90分鐘 |
其他活動 | 道が細くわかりにくいので、お気をつけてお越しください。 |