お茶のまち静岡市
ニュース
2025年 10月の記事一覧
2025.10.15

10月19日(日)「第43回 駿府本山お茶壺道中・口切りの儀」を開催します!

10月19日(日)「第43回 駿府本山お茶壺道中・口切りの儀」を開催します!の画像

江戸時代、駿府城に居城した大御所家康公は、「春(新茶の時期)、茶壷に茶を詰め、夏の間、冷涼な井川大日峠に設けたお茶壷屋敷で保管・熟成させ、晩秋に駿府へ運ばせ、そのお茶の味わい深い風味と香りを楽しんだ」と言われており、駿府本山お茶まつり委員会では、この故事にならい、5月から半年にわたりこの一連の流れを再現するイベントを開催しています。

皆さん、去る5月下旬に静岡市歴史博物館にて「茶詰めの儀」が行われたのを覚えていますか?「茶詰めの儀」で茶壺に詰められた茶葉は、夏の間、冷涼な井川のお茶蔵で保管されていました。

そして今回、お茶蔵から家康公の眠る久能山東照宮へと運ばれ、ついにその封が解かれます。

 

【概要】

(1)蔵出しの儀・安全祈願式  8:30~9:00 場所:井川大日峠「お茶蔵」

(2)お茶壷道中行列      13:30~14:00 場所:久能山東照宮 社務所前~拝殿

(3)献茶奉告祭・口切りの儀  14:00~15:30 場所:久能山東照宮 拝殿

※(2)のみ一般観覧可能です。拝殿内は関係者以外立入禁止。

※雨天の場合、お茶壷道中行列のみ中止

 

時代衣装を身にまとった一行が、大名行列さながらに久能山東照宮社務所前から拝殿まで茶壺を運ぶ姿は一見の価値あり!

家康公も愛したという静岡本山茶の歴史や文化を再現し今に伝える、静岡市ならではの催しです。

ぜひお越しください。

2025.10.01

【参加者大募集!】「世界お茶まつり2025 秋の祭典」にて「闘茶会」を開催します!

【参加者大募集!】「世界お茶まつり2025 秋の祭典」にて「闘茶会」を開催します!の画像

3年に1度、日本を代表する茶の産地である静岡から世界に日本茶の魅力発信をすべく、世界お茶まつりが開催されます。
静岡市では、「世界お茶まつり2025 秋の祭典」にて「闘茶会」を開催します!
闘茶とは、五感を使い、複数のお茶の味や香りを比べて、産地を当てる伝統的な競技です。是非、日本有数の茶どころである静岡市のお茶で闘茶にチャレンジしませんか?

 日  時:【2025年10月23日(木)】
       ①14:00~15:10
      【2025年10月24日(金)~26日(日)】
       ①10:30~11:40  ②13:00~14:10  ③14:30~15:40
 場  所:グランシップ 3階 大ホール北ホワイエ
 定  員:各回24名
 参  加  料:無料
 申込方法:下記URL先のフォームからお申込みください。
     (URL)https://logoform.jp/form/79j2/1187272
 申込期限:2025年10月19日(日)

 

最近のニュース
アーカイブ